ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
陸愛パパ
陸愛パパ
山梨在住です
キャンプ歴はまだまだ浅く長期連休にしかキャンプが出来ませんが、家族4人で楽しくファミキャンしています。
釣りはトラウトフィッシングしかやらず、渓流での餌釣り→テンカラ→フライ→ルアーとやり、現在は管理釣り場での釣行がメインになりました。
キャンプ・釣り・剣道などのブログを書いていこうと思ってます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2017年01月10日

正月釣り?旅行

正月釣り?旅行



明けましておめでとうございます。

更新は少ないですが、今年もよろしくお願いします。

いつもはお盆休みを利用しての旅行日記なのですが、昨年のお盆休みに突入する2日前に左手を骨折してしまい、お盆中は入院してました。

家族には、骨折の心配されるよりも旅行に行けなくなったことを責められ(笑)

毎年恒例の寝正月を返上して、伊豆に小旅行してきました。

当然ながらホテルや旅館、民宿に至るまで正月料金でして、無駄な出費を抑えたかったので二泊三日を車中泊する事にして伊豆の美味いものを食べることにしました。

帰省渋滞を避けるためと言う名目で夜9時に自宅を出発して、そのまま最初の目的地「木負堤防」へまっしぐら(笑)

到着して堤防の様子を伺ったら結構な人数が釣りをしてまして、諦めて次の目的地の「土肥コバルト堤防」へ向かいます。

0時過ぎに土肥のセブンイレブンに到着した時に嫁さんと娘が起きたので、トイレ休憩とおでんとおにぎりを買って腹ごしらえして、そのまま堤防脇に車を停めて釣りの準備開始です。

堤防に上ったら先端には先行者がいましたが、エギングが目的だったのでラインが見やすい常夜灯下が空いてて良かった(笑)

堤防先端にしか釣り人が居なかったので、邪魔にならない程度に2時間ほど放射状にエギを投げてはシャクりましたがアオリの反応はなし。

寒さに負ける寸前にジグを着けてフルキャストーーーーーーーーーー!!!!!

軽めのトゥッチを入れながら高速巻きしてきたら、ここで待望のアタリがありドラグが鳴りっぱなしです(;゚Д゚)

普段トラウトしかしてないので、細いラインに緩いめなドラグ設定に慣れてしまっていたので、ドラグを締める事を躊躇いましたがこのままだとラインを全部出されてしまうと思い、PE1号フロロ3号のリーダーを信用してドラグを締めましたがそれでもジリジリとラインは出ていきます。

巻いては出され巻いては出されの繰り返しを15分位してたら、突然ロッドからの生命感がなくなりバラした!!!!!と悔しくなりましたが、回収したジグを見たらリアのトレブルフックの1本が折れてました(;゚Д゚)

どんな大物だったのか見たかったなぁ

寒さとバラシのショックで心が折れてしまい、コバルト堤防を後にしてR136→R414経由でミカン狩りを予定してた稲取に向かいました。

稲取に到着したのは5時前で仮眠をする予定でしたが、バラシた事が頭から離れなくてそのまま仮眠をせずに稲取港に降り立ちました。

ここでもボウズに終わり、ミカン狩りが始まる時間になったので「収穫体験農園ふたつぼり」に向かいます。
正月釣り?旅行

ミカン狩りを終えて次は初日の出をする予定の石廊崎灯台の下見です。

のんびりと石廊崎に向かう途中で「体験型動物園iZoo」の看板が目に入り、急遽寄ることとなり見学してきました。
正月釣り?旅行

下田の道の駅に寄ってから石廊崎に着いて灯台に向って急な坂道を上って行きます。
正月釣り?旅行
正月釣り?旅行
正月釣り?旅行

ここは上り下りが急なので、暗い内は危ないからと初日の出候補地から脱落です。

夏のキャンプ候補地の「石廊崎オートキャンプ場」を見学させてもらい、もう一つの候補地の西伊豆にある「南伊豆高原オートキャンプ場古里」に見学に向かいましたが、管理人様が不在で入り口からしか見れませんでした。

車中泊の予定地の下田にある「まどが浜海遊公園」に向かう予定でR136を南下し始めましたが、すぐに妻良漁港が目に入り寄ることに(笑)

風もなくそんなに寒くなかったので、いつもなら車で待っている嫁さんと娘も堤防まで来て見ていましたが、エギもジグも投げましたが反応なく、暗くなったので納竿して今度こそまどが浜に向かいますが、その前に夕飯と風呂でした。

「銀の湯会館」に寄ってお肌すべすべになり、「地魚料理 信」で海鮮丼を食べて満腹になり、「まどが浜」に到着したのが21時過ぎでした。

ここまで39時間無睡眠で遊んでましたが、年には勝てなく爆睡です。

翌朝4時30分に起床して、全員を起こして歯を磨いて顔を洗って出発です。

行先は「爪木崎公園」の灯台です。
正月釣り?旅行
正月釣り?旅行
正月釣り?旅行



海から昇る太陽を見たかったのですが、ちょうど水平線に雲があり残念

今年1年を暗示してるのか?

帰り道が混む前に爪木崎公園をあとにして、初詣に向かいます

初詣は「三島大社」ですので下田からR414でループ橋を通り、天城を越えて修善寺から修善寺道路→伊豆中央道で函南塚本インターで降りて向かいましたが、どこも全然混んでなくてスムーズに行けました。

懸念していた駐車場探しでしたが、これもすぐに見つけることができ一安心。

正月釣り?旅行


さすがに参拝には時間がかかりましたが、思っていたよりも早く参拝でき、予定になかった「沼津港深海水族館」に行き帰ってきました。
正月釣り?旅行
正月釣り?旅行

釣り>観光な旅行でしたが十分楽しめたと思います(笑)




























同じカテゴリー(釣り)の記事画像
久々釣行in静岡サーフ
釣行記  興津川河口
同じカテゴリー(釣り)の記事
 久々釣行in静岡サーフ (2017-08-27 21:45)
 釣行記 興津川河口 (2017-01-29 23:30)
 買っちゃいました (2017-01-16 00:20)

Posted by 陸愛パパ at 00:00│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月釣り?旅行
    コメント(0)